Monthly Archives: 4月 2016
No.0004_0016
竜田街道 - 東
運動会
開会式
卒業アルバム『たびだち-1984』より
No.0002_0025
竜田街道 - 東
学芸会の日
学芸会の当日
1961(昭和36)年2月
古写真についての斑鳩町民の記憶
弟の学芸会に日に教室まで付いて行って撮影した。
現在は校内に自由に入ることはできないが、当時は自由に勝手に教室まで入ることができた。
私は19歳だった。
その他メモ
掲示物
No.0004_0011
竜田街道 - 東
運動会
1982(昭和57)年10月
古写真についての斑鳩町民の記憶
黄、赤、白、青の4色対抗だった。
No.0029_0009
竜田街道 - 東
新年子ども大会
作成した凧と一緒に
1972(昭和47)年1月
古写真についての斑鳩町民の記憶
5年生の時は手作りの凧、6年生は竹馬を作った。1時間目から6時間目の授業中に作った。3学期の楽しみだった。
担任の川端先生が男女別に撮影してくれた。
後ろの校舎は現在運動場に南面している校舎が建つ前の木造の校舎。
冬はスカートの代わりにズボンやタイツなど自由にはいていた。
その他メモ
木造校舎
No.0004_0033
竜田街道 - 東
プール
プールの授業
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
1983(昭和58)年頃、プールが2つあった。東は小学校のプールで西は中学校のプールだった。
西のプールは深くて古かった。高学年にならないと入れなかった。25メートルプールだったと思う。
掃除をしていたらメダカが泳いでいたことがあった。
No.0004_0031
竜田街道 - 東
運動会
鼓笛隊による運動会の入場行進
卒業アルバム『たびだち-1984』より
No.0004_0051
当麻道
稲のハセがけ
米作り体験学習
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
田植えから刈り取りまでを体験した。学校から歩いて田んぼまで行った。
No.0004_0057
当麻道
脱穀
米作り体験学習
卒業アルバム『たびだち-1984』より
No.0002_5018
竜田街道 - 東
かけっこ
就学前児のかけっこか
1952(昭和27)年10月
No.0004_0015
竜田街道 - 東
斑鳩小学校 校舎
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
校舎の前に生垣がない。1985(昭和60)年の卒業アルバムには植えられている。
No.0004_0014
竜田街道 - 東
斑鳩小学校
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
当時は北側に出入り口があり、卒業式当日は教室から北口に出て在校生に見送ってもらった。
No.0004_0017
竜田街道 - 東
運動会
フォークダンス
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
学年は関係なくフォークダンス「マイムマイム」などを踊った記憶がある。
「斑鳩音頭」も踊った。
No.0004_0034
竜田街道 - 東
プール
プールの授業
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
1983(昭和58)年頃、プールが2つあった。東は小学校のプールで西は中学校のプールだった。
西のプールは深くて古かった。高学年にならないと入れなかった。25メートルプールだったと思う。
掃除をしていたらメダカが泳いでいたことがあった。
暑い日のプールは最高だった。
No.0004_0036
竜田街道 - 東
プール
プールの授業
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
1983(昭和58)年頃、プールが2つあった。東は小学校のプールで西は中学校のプールだった。
西のプールは深くて古かった。高学年にならないと入れなかった。25メートルプールだったと思う。
掃除をしていたらメダカが泳いでいたことがあった。
その他メモ
校舎
No.0034_0083
竜田街道 - 東
学芸会
「1949(昭和24)年~1956(昭和31)年アルバム」より
No.0004_0063
竜田街道 - 東
授業中
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
この写真より10年ほど前の昭和40年代は、児童数が多く教室いっぱいに机が並んでいたため、参観日には子どもの教科書をのぞいて見ていた。
昭和40年代後半は県下一の児童数(2174人)だった。
その他メモ
教室内の様子 テレビ
No.0004_0025
竜田街道 - 東
運動会
ダンボール積み競争
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
一番高く積んだら勝ち! 風が吹くと倒れてしまうので大変だった。
No.0004_0028
竜田街道 - 東
運動会
応援合戦
卒業アルバム『たびだち-1984』より
No.0002_0022
竜田街道 - 東
運動会
リレー
1958(昭和33)年10月
その他メモ
ランニング姿の男児、女児はブルマの子もショートパンツの子もいる
入場門 校舎
No.0002_0023
竜田街道 - 東
運動会
リレー競争 ゴール!
1958(昭和33)年10月
その他メモ
入場門 校舎
No.0002_0024
竜田街道 - 東
運動会
応援席の児童
1958(昭和33)10月
古写真についての斑鳩町民の記憶
この頃の女児の髪型は「おかっぱ」の子が多かった。
その他メモ
校舎 遊具
No.0002_0030
竜田街道 - 東
学芸会の日
本番直前の児童
1961(昭和36)年3月
古写真についての斑鳩町民の記憶
教室から講堂前に移動し、いよいよ本番! 発表するのが嬉しかった。
その他メモ
皆、嬉しそうな表情をしている
No.0002_0029
竜田街道 - 東
学芸会の日
本番直前の児童
1961(昭和36)年3月
古写真についての斑鳩町民の記憶
教室から講堂前に移動し、いよいよ本番! 発表するのが嬉しかった。
その他メモ
緊張ではなく嬉しそうな表情をしている
No.0004_0039
当麻道
田植え
米作り体験学習
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
田植えの前に農家の方から説明があった。
No.0004_0040
当麻道
田植えの準備
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
昭和50年代は米作りの体験学習があった。
No.0004_0041
当麻道
田植え
機械を使わずに田植え
卒業アルバム『たびだち-1984』より
古写真についての斑鳩町民の記憶
昭和50年代は米作りの体験学習があった。
No.0029_0007
竜田街道 - 東
運動会
リレー競争
1971(昭和46)年10月
古写真についての斑鳩町民の記憶
色別対抗戦だったので一生懸命走り、大きな声で応援した。
その他メモ
木造校舎 万国旗 テント
No.0029_0008
竜田街道 - 東
運動会
色別対抗リレー
1971(昭和46)年10月
古写真についての斑鳩町民の記憶
1組-赤、2組-白、3組-黄、4組-青、5組-緑、6組-ピンク(?)と色別に分かれていた。
男女ともにトレパン、トレシャツ時代。ブルマは中学生になってからだった。
応援席は自治会ごとで、ご近所の方々からも応援してもらった。
現在の北館が新館だった頃の話です。
その他メモ
木造校舎 新校舎 テント
No.0004_0013
竜田街道 - 東
校舎前にて
担任の先生と
その他メモ
遊具 旧校舎
No.0004_0012
竜田街道 - 東
音楽会
合奏
1984(昭和59)年3月1日
No.0029_0006
竜田街道 - 東
入学式
講堂前で集合写真
1968(昭和43)年4月
古写真についての斑鳩町民の記憶
この頃は入学式や卒業式出席の正装は着物と羽織だった。
入学式、卒業式、お楽しみ会、映画会、発表会など行事の殆どは講堂で行われた。特別な場所を利用できる楽しみや緊張感があった。
木製の4人掛けのベンチタイプの椅子だった。
クラス全員で撮影することができなかったため、男女別に撮影した。学年ごとの集合写真は必ず「二宮金次郎」の前だった。
講堂の中に図工室があった。図工室は第2次ベビーブームの影響で、のちに教室になっていった。
昭和50年頃まで農協の人が講堂に来て、子ども貯金が行われていた(200~500円くらい)
毎月みんなで並んでいたことを覚えている。郵便局か銀行の人が来ていると思っていた。
小学校に隣接して中学校があったが、中学生達との交流はなかった。
その他メモ
二宮金次郎像 現在は正門脇に移っている