イツボ川道

法隆寺西大門から南にある目安(めやす)の集落に通じる道です。農水路と道が条里制の九条九里の中心線に沿っていることから、平安期に造られた道と考えられています。また、法隆寺と大和川を直線で結び、古くは飛鳥や難波への水運利用のための道だったと思われます。